国衙町内会
団体名 | 国衙町内会 |
---|---|
五十音分類 | か行 |
分野 |
13.子どもの健全育成を図る活動
|
活動目的 | 多くの行事を通じてふれあいの場を提供し、住民の絆を育み、地域での子供育成にむけ、子供自ら学べる機会を増やすと共に三世代交流を通じて、世代間の関係性を良くし、高齢者等を見守ることのできる体制に繋げ、安心安全で住みよい美しい町づくをめざす。 |
活動内容 | 【国衙町内会7年度活動結果・予定】 いきいきサロン(4/15)、子供会役員会(4/18)、藤棚コンサート(下旬)、五月人形飾りつけ(4/25)、町内総会(4/27)、子供の日お楽しみ会(5/5)、老人会総会(5/10)、五月人形飾片づけ(5/10)、町内一斉清掃(5/25)、女性部研修旅行(5/24~25)、松崎校区避難訓練(6/1)、老人会食事会、子供会役員会(6/20)、子供会役員会(7/18)、子供会夏季ラジオ体操(7/19~8/24)、子供防災キャンプ(7/19~20)、夏の寺子屋前半(7/21~30)、いきいきサロン、夏の寺子屋後半(8/1~8/22)、慰霊祭・盆踊り(8/16)、敬老祝賀会(9/16)、松崎ウオークラリー(10/5)、国衙史跡跡活用イベント(松崎まちづくり協議会)、高齢部日帰りツアー、運動会(10/18)、いきいきサロン、三世代交流会:高齢部・子供会(11/3)、松崎ふれあい祭り(11/9)、裸坊祭神輿(11/22)、救急救命訓練:消防本部、子供防災炊出し訓練、Xmasコンサート(12/14)、ミニ門松作り(12/21)、寿会フラワーアレンジメント、新年互礼会(1/6)、どんど焼き(1/10)、いきいきサロン、お雛様飾りつけ、お雛様祭り(3/3)、相談役会議(3月下旬) |
代表者 | 宮本 博史 |
連絡先 | 担当者 宮本 博史 |
広報方法 | 広報誌(防災だより年13回、国衙だより年2回) |
会員数 | 1,000世帯 |
会費 | 400円/月 |
入会資格・条件等 | 町内居住者 |
活動場所 | 市内 |
活動頻度 | 月5~6回 |
主な活動の日・時間帯 | ・役員会(毎月最終土曜) ・資源回収(毎月第3日曜) ・各部会打合(女性、福祉、子供会、体育、防災) |