国衙町内会
団体名 | 国衙町内会 |
---|---|
五十音分類 | か行 |
分野 |
13.子どもの健全育成を図る活動
|
活動目的 | 町民が安全で安心して暮らせる町内会をめざし、各種行事を工夫し、参加者増を図り、絆を強める事で、高齢者の見守りや防災活動につなげる事に注力している。特に児童に対し、春休み、夏休みに寺子屋教室を開催し、中学生を講師にしたり、質問に回答する役割を体験させている。 |
活動内容 | 【1月以降活動状況】 山口元気体操:毎週木曜10時(国衙会館)⇒参加者募集 国衙どんど焼き:1月14日(土)11時~:ぜんざい・非常食試食及び消火訓練 子供会ドッジボール大会:2月12日 役員会:毎月最終土曜日 子供会新旧班長会議:3月17日、6月23日 会計監査:4月 相談役会議:4月 総会:4月 春の寺子屋:3月29日、4月5日 藤棚コンサート:4月20日 いきいきサロン:4月17日、5月23日 【7月以降の活動予定】 防災宿泊訓練:7月22~23日 夏の寺子屋教室:7月24、26、28、31日、8月2、4、7、9,11,18,21日 バス旅行:7月11日 盆踊り:8月16日 運動会:10月29日 AED:11月上旬 ミニ門松作り:12月24日 |
代表者 | 宮本 博史 |
連絡先 | 担当者 宮本 博史 |
広報方法 | 広報誌(防災だより年13回、国衙だより年2回) |
会員数 | 1,000世帯 |
会費 | 400円/月 |
入会資格・条件等 | 町内居住者 |
活動場所 | 市内 |
活動頻度 | 月5~6回 |
主な活動の日・時間帯 | ・役員会(毎月最終土曜) ・資源回収(毎月第3日曜) ・各部会打合(女性、福祉、子供会、体育、防災) |