3月31日FMわっしょい「えじたま」出演!!

3月31日、
FMわっしょい「えじたま」
この日の出演は、

発達がゆっくりなお子さんをお持ちの保護者の会 えじたま

内田 真由美さんです!


『えじたま』は、2009年から活動開始しました。
『気になる』と言われたお子さんの保護者の方、子育てに不安や育てにくさを感じている保護者の方、障害をお持ちのお子さんを育てている保護者の方が集まり情報交換やストレス発散などおしゃべりをする茶話会の企画運営をされています。
茶話会は年8回ほど行われています。

また、障害のあるなしにかかわらず楽しめる子供向け・親子向け・保護者向けのワークショップや、『誰もが安心して暮らせる防府市になるよう』願いを込めて、啓発掲示展を開催されています。

毎年4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2日~4月8日まで発達障害啓発週間です。
自閉症、発達障害は生まれつき脳の働きが異なり、コミュニケーションや対人関係でADHDや ASDと言われますが、
個性はそれぞれなので、得意なことや苦手なことはさまざまです。それぞれの子どもの言動などよく見て、話をよく聞き、一緒に楽しんで欲しいと内田さんは話されます。

家族やまわりの人ができることとして、話を聞き様子を見たりしながら、その人に合ったやり方で必要なサポートをして欲しいです。必要なサポートの判断が難しくサポートの仕方が分からないときは、専門機関に相談してみてください。最初の第一歩として“えじたま”に来ていただけたら、他の団体や相談支援先に紹介や連絡をできると思うので、ぜひ来ていただきたいとのことです。

内田さんは、
「親子で過ごす時間が本当に大事で、辛いことばかりではなく楽しいこともたくさんあるので、みんな楽しく過ごして欲しいです。お母さんはぜひ自分を甘やかして、自分にご褒美をたくさんあげてストレスを発散しながら過ごしていただけたらと思います。」とおっしゃっていました。

3月31日には、ルルサス2階でのパネル展示の前で、『親子で作ろうおさんぽポーチ』のイベントを行いました。
今後の茶話会の情報やイベントの予定など、インスタグラムをぜひチェックしてみてくださいね。

【パネル展示のご案内】
みんな違って、みんないい~発達障害への理解を深めるパネル展
日時:3月30日(日)~4月12日(土)
場所:ルルサス2階 

せひお越しください♪


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ